Bar Plat「葉巻の正しい吸い方」
こんばんは!
 バープラットの津崎です。
今日は夏の日差しを感じますね。風は冷たいので、夜は少々冷えそうです。
【葉巻の吸い方】
 前回は葉巻の製造過程についてお話しました。
今日は吸い方です。スマートに据えると凄くカッコいいですよ(^^
まず葉巻は吸い口がありません。自身で吸いやすくカットしてください。
①フラットカット
 →こちらは最もオーソドックスなカットの方法です。
 ギロチンカッターやシザーカッターなどを用いて、吸い口のカーブの真ん中あたりから切り落とします。
 この際、葉巻が乾燥しすぎていないかどうかだけ注意するようにしてください。
 あまりにも乾燥していると切り口のあたりにヒビが入ってしまい、葉巻を美味しく楽しむことができなくなってしまいます。
 また、切り残しなどがあるとラッパーがほどけたり味わいに影響が出たりすることがあるのでここもうまくやる必要があります。
 このカット方法は吸い口の断面が大きくなる分、煙の量も多くなり葉巻の風味がマイルドになります。
 初めのうちは、このフラットカットから試してみるのがいいと思います。
②パンチカット
 →専用のカッターを用いて吸い口を円形にくり抜くようなカット方法です。
 フラットカットよりも吸い口の穴が小さくなるため葉巻をくわえるというよりかは唇を添えるといった感じで楽しむことができます。この方法は切り残しができにくいですしラッパーがほどけたりする心配もありません。また葉巻が若干乾燥ぎみであったとしても比較的容易にカットすることができます。
 断面がフラットカットに比べて小さくなるためその分味わいも強く感じられるようになります。
③Vカット
 →こちらは吸い口のあたりにV字に切れ込みを入れるようにしてカットする方法になります。
 Vカットはフラットカットとパンチカットの両方の要素を兼ね備えるカット方法と言えます。
 切断面が大きくなるため煙の量もそれなりに多くなりますし、それでいて吸い口の丸みを残したままのカットになるので口を大きく開ける必要もありません。
 ただし、よく切れるカッターを使わないと切り残しができラッパーがほどけたりする原因になりますので注意してください。
<火のつけ方>
 さて、自慢のシガーカッターで吸い口を作ったところでいよいよ、葉巻に火をつけます。
 いつもの紙巻タバコであれば一瞬で火はつきますが葉巻の場合、いくつもの葉っぱを固く束ねて作られているのでなかなかすぐにというわけにもいきません。1分程度かけてゆっくり火をつけていきます。
 シガーマッチを使って火をつける際は、マッチの軸が燃え始めてからつけるようにします。
 まずは葉巻の先端にまんべんなく火があたるようにし少しずつ焦がしていきます。
 そして葉巻をゆっくりと回しながら先端の断面に均等に火をあてます。
 断面を見てみると次第に周囲が白っぽくなってくるのがわかります。断面の周囲が円形に白くなればこれで完了です。
 シガーマッチを使う時はマッチの軸の角度を上下に変えることで火の大きさを調整することができますので感覚で覚えてみてください。
 それから火をつける際は、葉巻の一番外側に巻かれているラッパーを焦がさないように注意します。
 ここを焦がしてしまうと、葉巻の風味に影響が出てしまいます。
<吸い方~嗜み方~>
 葉巻の持ち方として、これといった決まりは特にありませんが基本的にはリングの部分を親指と人差し指でつかみ、他の指を葉巻に添えるようにして持っておけば問題ありません。
 もしくはもしくはリングのあたりを親指と人差し指でつかみ、中指の背の部分で下から支えるように持つというのも一般的です。
葉巻は基本的に香りを楽しむものではなく、味わいを楽しむものです。
 もちろん香りもそうなんですが、まずは味わいです。そのため、ふかして味わうようにします。
 ふかす時はちょうどストローを使って飲み物を吸う時のような感じで、ゆっくりと、煙を口に含みます。肺までは入れません。
 無意識で肺まで入れてしまうといった人は一度大きく息を吸ってから葉巻を吸ってみるといいでしょう。
 吸う間隔としては1分に1度くらいがちょうど良いと言われています。
 せわしなく吸っていては品もないですし、煙の温度が高くなることによって味わいも変わってくることがあるので注意が必要です。
葉巻の灰は紙巻タバコのそれと違ってある程度まとまって落ちますし、固くてしっかりしています。
 なので基本的には灰が2~3センチほどになったら落とすようにします。
 灰の部分を灰皿の底に斜めから押し当てると折れるようにして落ちます。
葉巻の火を消す時は、紙巻タバコの時のように灰皿の底でもみ消したりしてはいけません。
 ほかっておくだけで自然と消えていきます。
 これをもみ消してしまうと葉がばらばらになりよろしくありません。
 逆に言えば葉巻は吸い続けていないと火が消えてしまうんですね。
新しい嗜み方に挑戦して、ライフスタイルを変えてみませんか?
 葉巻に合わせたカクテルもご用意しています。
ぜひご賞味くださいませ!
Bar Platスタッフブログもよろしくお願いします!
 今回は”ちばカクテルフェスティバル2018”の内容を載せていますので、ぜひチェックしてください!!
 →https://barplat.wordpress.com/blog/
本日も19時より営業いたします。
 皆さまのご来店心よりお待ち申し上げます。
【店舗情報】
 Bar Plat Tel:04-7162-4862
 千葉県柏市柏2-8-5 やまもとビル2F
 営業時間:月~土  → 19時~2時
 日曜、祝日→ 17時~24時
 定休日 :なし(社員研修などで休むときはあります。あらかじめお知らせいたします。)
 席数  :カウンター11席 テーブル2人掛け テーブル6人掛け ◎合計19席
 ドリンク:756円~(カクテル・ウイスキー・ブランデー・ビール・ワインなど)
 フード :540円~(ナッツ・ジャーキー・生ハム・ピザ・チョコレートなど)
 チャージ:540円
 ◆ご予約承ります。お気軽にお電話ください。
◎Bar Plat Facebook→https://ja-jp.facebook.com/platkashiwa/
 ※ページフォローをよろしくお願いいたします!























